横浜・藤沢市の回転寿司ぐるめ亭。産地直送鮮魚を取り揃えてます

イサキはどうやって食べる?刺身?塩焼き?やっぱり寿司でしょ!

イサキはどうやって食べる?刺身?塩焼き?やっぱり寿司でしょ!

今回は、イサキについて書いていこうと思います。イサキは釣りでも人気幅広い層に人気ですし、食べても焼魚や刺身などで食べられる美味しい魚です。そんなイサキについて食べる前にどんな魚なのかご覧ください。

イサキの生態を知りましょう。

・分類

イサキは、スズキ目イサキ科に属する海水魚です。

 

・生息地

浅い岩礁域で荒磯の水深50mぐらいに生息しています。回遊はせずに夜になると海面近くを泳ぎ小魚や甲殻類などを捕食します。生息地は日本近海では、新潟から九州南部にかけての日本海、東シナ海沿岸、瀬戸内海、太平洋側だと伊豆諸島、宮城県から九州南岸の太平洋沿岸にかけて幅広く生息しています。海外では朝鮮半島南岸、台湾、黄海、渤海などに生息しています。

 

・生態

体長は40㎝以上まで大きくなります。体型は、前後に細長い紡錘形(円柱形の両端が尖った感じ)で側扁(平たい感じ)する。ウロコは細かく密集してザラザラしています。色は緑が買った褐色。幼魚の時は、体側の上半分に黄色の縦縞が3本あり成長すると縦縞が薄れてきます。産卵期は6月から9月です。

 

・旬の時期

イサキは、年間として食べられる魚ですが旬の時期は、晩春から夏頃です。この時期に入荷量も増えサイズの大きいので美味しいです。九州ですと冬の時期でも脂ののったイサキが食べられるそうです。年間通して美味しく食べられますが春から夏の暑い時期は特に美味しく食べられます。

釣りでも人気のイサキ

 イサキは、釣り人には定番の魚です。イサキは群れで行動しています。引きはあまり強くないですが、産卵期前になると入れ食い状態になり釣りの初心者でも釣りやすいと評判の魚です。コマセ釣りが主流ですが、ルアーフィッシングでも楽しめると最近では、注目をされています。伊豆、外房では夏になると磯釣りも出来るのでいろいろと楽しめる魚です。

日本のまぐろは、どこから来たまぐろを食べているのでしょうか?

イサキ料理は何が美味しい?

 イサキ料理といえば、塩焼きです。筆者は毎年夏に、伊豆へ旅行に行くのですが、その際に必ず行きつけの小料理屋でイサキの塩焼きを食べます!そのイサキが絶品なのです。小料理屋の親父さんが少し頑固で、本当に新鮮で美味しいイサキしか出しません。姿焼きで焼いてくれるのですが、串打ちして炭火で焼いて出してくれます。ただ1つ難点は、串抜くのに失敗して形崩れたら頑固なので新しく焼き直しをするのです。そんな状況になると1時間待つことも(笑)。イサキの塩焼きは、そこまで料理人がこだわりたくなるほど、そして食すのに我慢が苦痛にならないほど美味いです!そして近年、他の魚の記事でも書いておりますが、日本の流通の凄まじい進化で生食が全国的に食べられる様になりイサキもその恩恵を受け、刺身で食べることができるとうなり人気が高い魚となりました。イサキは白身魚ですが、特に初夏から夏場にかけては脂がのった時期は白身魚の王道、鯛にも負けないほどの美味しさです。あっさりとした味わいで身もちょうどよく締まり歯応えも適度にあり、磯の香りもほんのりと楽しめるのが特徴です。その他にも煮つけや汁物で食べてもとても美味しいです。

 

また、栄養分に目を移しますと脂がのっているのでDHAやIPAなどが多く含まれ動脈硬化の予防や生活習慣を予防する効果もあります。ビタミンも豊富で目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあるビタミンA、カルシウムのバランスを整えるのを手伝ったり、骨の健康を保つ働きのあるビタミンD、血行促進作用、ホルモンバランスを整える作用、老化を防ぐ抗酸化作用、血管の老化を防ぐ働きをするビタミンEも含まれています。

梅雨のイサキは鯛より美味い!だからこそ寿司で食べたい。

 イサキはいろいろな食べ方で楽しめますが、寿司屋のぐるめ亭では、やはり握りでお勧めしたいです。脂がのった白身魚でイサキ特有の磯の香りと嫌みのない歯応えを楽しんで頂きたいです。「梅雨のイサキは鯛より美味い!」は伊達じゃありません。この機会にぜひ、ご賞味ください!

梅雨のイサキに関する情報は下記の記事でもご覧いただけますのであわせてご覧ください。

 

 

梅雨時期に美味しい旬の魚!もちろん寿司ネタでご紹介!
梅雨時期に美味しい旬の魚
いさき握り

イサキと一緒にこの時期食べて頂きたい握り

夏の暑さを吹き飛ばす「うなぎ握り」

うなぎは、  栄養価がとても高いのです。他の魚にも含まれるレチノール(ビタミンA)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンEなどビタミンが飛びぬけて多く含んでいます。特にレチノールはあなごも豊富に含んでいるとされていますが、その数値は、約5倍ともいわれています。その他にもカルシウムやEPA、DHAなども豊富に含んでいます。だから暑い夏にスタミナをつける意味で食べるのですね!

うなぎ握り
焼津から届いた新鮮な「夏鰹」

焼津のかつおは、漁獲高日本一!DHAも豊富で血液をサラサラにする働きもあり、脳の働きを活性化するDHAも多く含みます。また血合いの部分にタウリンが多く含まれていてタコや牡蠣が100g中に約500gの含有量で多いのは有名ですがかつおは、100g中に約800gのタウリンが含まれています。さらにビタミンB12は魚肉の中でも一番おおくふくまれています。

初鰹
昆布のグルタミン酸の旨味が凝縮「昆布〆ひらめ」

ひらめに昆布のグルタミン酸が浸透し、ひらめのイノシン酸(旨味成分)が増加してさらに旨味を増します。日本の出汁の文化が産んだシンプルだけど最高傑作の昆布〆。日本人で良かったと実感できる逸品です。

昆布〆熟成ひらめ

その他にもイサキとあわせてお召し上がりいただきたいメニューはこちらです。

 

店内メニュー