横浜・藤沢市の回転寿司ぐるめ亭。産地直送鮮魚を取り揃えてます

九州醤油が甘い理由?味の秘密を探る。

九州醤油が甘い理由?

今回は、醤油の話です。関東ではあまり馴染みのない「九州醤油」のお話です。ぐるめ亭のメニューにも使われている九州醤油ですが甘口だそうですが、なぜこのような味になったのか書いてみたいと思います。

名前の通り九州地方の九州醤油は甘口が多い!?

関東地方の方にとって醤油はしょっぱいものというのが一般的に当たり前ですが、九州地方では甘口の醤油が一般的なようです。また関西地方では薄口醤油が一般的ですまし汁やうどんのつゆの色が透き通っているのも特徴的です。日本の醤油は、地域によって味に違いがあるのですね。では九州醤油はなぜ甘いのでしょうか?

九州では全地域が甘口の醤油なのでしょうか?

九州醤油が甘くなったのは、諸説ありますが宮崎県や鹿児島県など九州南部になるほど甘口醤油の中でも特に甘い醤油が好まれているそうです。一説によると江戸時代に長崎に砂糖が持ち込まれそれが九州醤油の起源とも言われています。当時、砂糖は高級品でしたがサトウキビ栽培で容易に収穫できたのが理由だと考えられます。

新鮮な魚が九州醤油を普及させた?

九州と言えば新鮮な魚が豊富に食べられるのも理由のひとつとして挙げられます。以前のブログでも書きましたが長崎は特に漁獲量も多く新鮮な魚が出回ります。新鮮な魚は歯応えがあり九州では好まれます。鮮度が良い魚は醤油を弾いてしまうので、その点甘口醤油はとろみもあるのでよく馴染むそうです。

焼酎にも合うのも理由のひとつ!?

九州と言えば焼酎です。特に鹿児島などは芋焼酎が定番で宮崎にも黒霧島などが人気です。少し癖のある味わいに甘口の醤油が焼酎に負けずにマッチするのも九州醤油が好まれている要因だと思います。もし九州で日本酒が人気だったらここまで人気にはならなかったかもしれません。九州の食文化が九州醤油に欠かせないのもよくわかります。

九州醤油によく合う魚は?

九州の食文化に欠かせない九州醤油ですが、鮮度の良い魚に合うのがお分かりになったと思いますが、この時期に美味しい魚で尚且つマッチする魚をご紹介しましょう。脂がのった白身魚で特有の磯の香りと嫌みのない歯応えを楽しめるイサキです。以前にもこの時期にご紹介したイサキですが、以前は梅雨のイサキは鯛より美味い!と生の新鮮なイサキをご紹介しましたが、今回はこの時期美味しいイサキを九州醤油で炙ってお出ししています。新鮮なイサキに甘口の九州醤油を垂らして、それだけで美味しいはずなのに炙りの先駆者ぐるめ亭はその状態で炙りました!九州醤油を炙るとその香ばしさは言わずとも美味しさが脳内を駆け巡ります。ぐるめ亭にお越しの際は、ぜひ「夏いさき九州醤油炙り」でお楽しみください!

いさき九州醤油炙り